2019年7月28日日曜日

「クラウド市場シェアナンバーワン」に意味はない

「AWSが世界のクラウドサービス市場で首位陥落、マイクロソフトが逆転」というニュースが入ってきて、正直ちょっとあわてました。

AWSがクラウド業界のリーディングカンパニーであることは間違いなく、それを追うのがマイクロソフトという構図は変わっていません。また、市場シェアはAWSのざっと半分がAzureというのが一般的な見解です(調査会社によっては4倍程度まで開きます)。

「AWS vs. マイクロソフト」つまり、SaaSを含む全クラウドの売り上げを集計すると、僅差でマイクロソフトが勝ったということです。逆にいうと、ほとんどSaaSを持たないAWSが、僅差で2位というのはいかにAWSが支持されているかの証拠でもあります。

SaaS (Software as a Service) はクラウドの一種ではありますが、利用者の意識はちょっと違うように思いますし、IT技術者の意識もSaaSは区別して考える場合が多いようです。

AWSは最近までSaaSには手を付けていませんでした。マイクロソフトはIaaSとPaaSをAzureとして提供していますが、SaaSは別ブランドです(たとえばOffice 365)。IBMも、IaaSのSoftLayer、PaaSのBluemixを統合しIBM Cloudとしましたが、SaaSは別ブランドです。

SaaSを特別扱いするのは、それがビジネスと直結しているからです。電子メールやドキュメントツールくらいなら、会社による違いはそれほどありませんが、会計システムだと業界ごとの差は大きく、会社ごとの独自性もあります。

マイクロソフトもAWSも、業務に直結したアプリケーションの提案は、ビジネスパートナーの仕事です。マイクロソフトはDynamics 365というERPクラウドを持っていますが、これはクラウドプロバイダーとしてはかなり珍しい存在です。

ただ、近頃のSaaSはアプリケーションから利用するためのAPIが公開されており、実質的なPaaSとして利用できます。CRM(顧客管理)のSaaSで有名なSalesforceは、Salesforce CRMの動作基盤をPaaSとして利用できます。このように、SaaSとPaaSの区別はあまりなくなってきています。

このように、SaaSは定義的はクラウドですし、実体としてもPaaSに寄ってきたので、名実共にクラウドの一種ではあります。

それでも、現段階でSaaSをIaaSと同列に並べるのはちょっと抵抗を感じます。

そういうことを感じながら、「AWS首位陥落」という表現はちょっと違うなあと思いながら書いた記事がこちらです。

クラウド市場シェアナンバーワンはどこだ?~AWS vs. マイクロソフト~

2019年7月27日土曜日

英語版Windows Serverを日本語化する手順

Azureなどのクラウドが提供する仮想マシンの多くは英語版のOSしか利用できません。AWSの場合は、Community AMIとして日本語化されたものも選べるようですが、Azureにはありません。Azureには、中国語版が最近追加されたので、日本語版も追加される可能性はゼロではありませんが、可能性は低いでしょう。

そこで、以前「英語版Windows Server 2012 R2を日本語化する手順」というエントリを書きました。しかし、手順を紹介しただけで、画面ショットもありませんでした。

Windows Server 2019で操作手順が変わったため、改めて画面ショットも付けて書き直しました。

【図解】英語版Windowsの日本語化~画面ショット付き詳細手順~

今度は会社の公式ブログに載せてもらいました。

Windows Server 2019では[コントロールパネル]ではなく、[設定]を使います。Windows Server 2016では[コントロールパネル]と[設定]のどちらでも可能ですが、[設定]の手順がWindows Server 2016と微妙に違います。一方、コントロールパネルを使った手順はWindows Server 2012と同じなので、ブログではWindows Server 2019とWindows Server 2016以前の2つに分けています。

2019年7月1日月曜日

マイクロソフトMVPアワード受賞できませんでした

2003年4月から、連続して受賞してきた「Microsoft MVPアワード」ですが、今回は受賞できませんでした。

一昨年は書籍が2冊出たのですが、昨年は全くなかったことが要因かもしれません。現在、書籍執筆が2冊進行中なんですが、ちょっと残念です。