2014年2月7日金曜日

Hyper-VとVMware

今日は(もう昨日ですか)、Hyper-VとVMwareの話をしてきました。VMwareの部分は、社内のエキスパートと相談して作りました。

どちらもサーバー仮想化製品ですが、そこでのビジネスはもう終わっていて、大ざっぱに言えば「どちらでも問題ない」というレベルになっています。

その証拠に、各社、ハイパーバイザー単体では値段がついていません。

じゃあ、何がビジネスの中心かというと、まずはストレージとネットワーク、そしてIT運用全体を管理するITMS(ITサービスマネージメント)でしょう。

マイクロソフト製品で言うと、ストレージはWindowsの「記憶域プール」およびサードパーティ製品のSAN。そしてSMB 3.0ベースのNASです。

ちょっとしつこかったかも知れませんが、SMB 3.0は本当にいいプロトコルに大変身しています。仮想マシンの置き場所として十分機能します。

ネットワークはHyper-Vの拡張機能としてのNVGREと、それを制御するSystem Center Virtual Machine Managerですね。

そして、運用管理はSystem Center製品の連携です。

System Centerは複雑な製品ですが、これからのITサービス管理に必須の製品になるはずです。

0 件のコメント:

コメントを投稿