Microsoft Azureに限らず、バックアップ先にクラウドを使うソリューションは、サードパーティ製品を含め、数多く提供されています。
Microsoft Azureは、標準で提供されるバックアップ機能が充実している上、機能強化にも積極的ですので、今後がさらに楽しみです。
Azureのバックアップは主に2種類の課金が行われます。
- バックアップ対象となる仮想マシン(データ容量に応じて単価が変化)
- バックアップ先となるストレージ
詳しくはBackup の価格を参照してください。
このうち、仮想マシンが使うデータ容量は比較的簡単に分かりますが、ストレージの使用量は分かりにくいでしょう。そこでAzureポータルでRecovery Servicesコンテナを表示してください。LRS(ローカル冗長)またはGRS(地理冗長)の区別とともに、大きく表示されています。
実はこれ、研修中に聞かれて「はい、ここに」と言いかけてやめた画面です。もしかしたら「ここにあるはずなのに」というつぶやきが聞こえてしまったかもしれません。
この容量表示は、バックアップ直後はゼロになっていて、値が更新されるには少し時間がかかるようです。他のサービスでも「24時間待て」という指示が出ているものもありますから、おそらくそれくらい必要なのでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿