2015年1月23日金曜日

視力の単位ではなくて、Windows標準の拡大鏡

数年前の記事に加筆したものですが、時間的な経緯は変更していませんので、5年くらい足してお読みください。


視力の単位は「メガメートル 」っていう話ではなく、Windows 7以降の拡大鏡の話です 。

Windowsには以前から「拡大鏡」という機能があって、視力の弱い人でも使いやすいような工夫が行われています。

ただし、以前の拡大鏡は拡大エリアがウィンドウの一部に固定されていて非常に使いにくい物でした。

Windowsを使っている方は [Windows]キーを押しながらUキーを押してみてください。それが[コンピュータの簡単操作]を起動するショートカットです。

そこに[拡大鏡]があるはずですので起動してください。
マウスカーソルの周辺が、画面上部に拡大されるでしょう。

ですが、古いWindowsの拡大鏡は、マウスカーソルと画面上部を交互に見る必要があります。

一方、Windows 7の拡大鏡は画面全体が拡大され、その一部をディスプレイが切り取っているようなイメージで表示されます。

視線移動がないので使いやすいと思います(従来のモードも用意されています)。

残念ながら、(コア部分はWindows 7と同じはずの)Windows Server 2008 R2には、標準構成では従来モードしか装備されていません。しかし、[デスクトップエクスペリエンス]の機能を追加し、Themesサービスを起動することでWindows Vista以降と同じ拡大鏡が使えます。ウィンドウの角が取れたり、全体がWindows 7っぽくなってしまいますが。

Windows Server 2012以降は、標準構成で新しい拡大鏡が使えます。Windows 7の派手な画面(Aero)と違い、Windows Server 2012やWindows 8はグラデーションや半透明色を使わないフラットな画面になっていますが、基本的な機能はしっかりしています。

Windows 8が登場したとき、マイクロソフトは「こう見えて、GPUの機能をフルに使っている」という説明をしていました。Windows 7のAeroはGPUの機能を使っていることはよく知られていますが、Windows 8やWindows Server 2012は標準構成でGPUの機能を使ってるようです。

新しい拡大鏡はGPUの機能を使うため、デスクトップエクスペリエンスを必要としたのですが、Windows Server 2012では標準でGPU機能を使うため、標準構成で使えるようになったみたいです。

さて、こんな風に使いやすい拡大鏡が登場した背景には2つの理由があると想像しています。

1つは画面操作のデモなどで、拡大鏡の利用者が増えたこと、もう1つは開発者の平均年齢が上がったことです。

私が高校生くらいの時は「プログラマ定年30歳」という説がありました。
後に定年延長が行われたせいか「プログラマ定年35歳」説になりましたがが、実は米国のプログラマの平均年齢は40歳を超えているという話です。

その話を聞いたのが10年ほど前ですから、今ではもう少し上がっているかも知れません。

米国で「プログラマ」というのはSEを含む場合が多いので単純な比較はできませんが、日本でも40歳代のプログラマは結構増えています。

そこで問題になるのが肉体の衰えです。個人差はあるもののだいたい40歳代後半から「老眼」が始まります。
Windowsのプログラマも老眼の人が増えているのではないでしょうか。

だから「拡大鏡」は使いやすくなり、Internet Explorerは簡単に画面拡大ができるようになり、そしてWindowsの文字を大きくしても表示が乱れないようになったのだと思います。


さて、私の話です。

昨年秋、健康診断で異常に低い視力が測定されたので眼鏡屋に検眼に行きました。
検眼の結果

近視も乱視も(2年前と比べて)同じくらいですが、えーと、その...、手元が少し見えにくいようでいらっしゃいます...

いいから素直に「老眼」と言ってください。 気にしませんから。

2年前に作った遠近両用メガネだと少し疲れると言ったら、遠近両用初心者向けに手元部分(老眼部分)の領域を少し狭くしてあるからだろうということです(実際には中心を少し下げてカットしているらしい)。

そんなわけで、年末に交換レンズを発注し、年始に新しいレンズと交換してきました。

肝心のかけ心地ですが、新聞を読んだりメモを取ったりするのは楽になりました。
でも大型ディスプレイは見にくいままです。
老眼はレンズの下半分だけなので、原理的にしょうがないようです。
まさかゲーム喫茶のテーブルみたいにするわけにもいきませんから、長時間の画面作業をするときは、近視の度を全体に落としたメガネを使おうと思います。

ところで、所力の単位は、もちろん「メガメートル=目が見(め)えとる」ではなく、円が作る視角の逆数なんだそうです。

「メガメートル」の話を最初に聞いたのは、KBS京都のラジオ番組「サンマルコからボンジョルノ」の投稿ハガキでした。35年くらい前の話です。

詳しくは別の記事に書いていますので、よろしければどうぞ。

0 件のコメント:

コメントを投稿